2025年03月19日送付方法のお問い合わせが増えています
最近ANA・JAL株主優待券の郵送買取に関して、どんな発送方法で送ればいいかというお問い合わせが増えています。
当方としては受取印がいるレターパックプラスや簡易書留、クロネコヤマトなどの宅配便等を強く推奨しています。
其の他の方法でも発送していただくことは可能ですが、輸送中の紛失などについては保証できませんので皆さまのご判断でお願いします。
ちなみに発送手段別の割合は
1位 レターパックプラス (45%)
2位 簡易書留 (43%)
3位 クロネコヤマト宅急便コンパクト (5%)
です。
2025年02月25日底なしのように・・・
本日、ANA株主優待券とJAL株主優待券の買取り価格の一部を下げました。
本当に底なしのように長期にわたって下げ続けています。
実際にはもうこれ以上下げる余地はあまりないのですが。
これだけ安い価格でも在庫不足ということではないので、しばらくは反転上昇する気配はなさそうです。
今の価格がANA・JAL株主優待券の標準的な買取価格として定着すのかもしれません。
2025年02月19日書くことがなくて困っています
今年になってから特に大きな動きはなく、JAL株主優待券の買取り価格に若干上昇の気配もあったものの動き出すまでには至っていません。
ANA株主優待券の買取り価格にについては、もうこれより下はない底値を這い続けています。
同業からも今後の値動きについてまったく何も情報が入ってきません。
もうすぐ半年単位での新たな優待券への折り返し点ですが、こんなに動きがないことは今まで経験がありません。
しばらくは冬眠状態が続きそうです。2025年01月14日今年も始まりました
遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
年始はいろいろ休み中にたまった仕事がありブログが更新できていませんでした。
年末からANA・JAL株主優待券の買取り価格は全く動いていませんでした。
通常は微動程度の動きはあるのですが、ここまで固まってしまうのも珍しいと思っていたら若干本日動きがありました。
といっても、ほんとにわずかに5月末までのANA優待券の買取り価格が上がっただけで、全体的な相場はまだ固まった状態です。
私共としても5月末までのANAは在庫が豊富なのと現在でもトップ価格なので、追随して上げていません。
現状の在庫を考えると5月末のANA優待券に関しては今月いっぱいは、今より価格を上げることはないと思います。
2024年12月27日今年の最終営業日です
いよいよ本日が今年の最終営業日となりました。
先ほどまでに到着したANA・JAL株主優待券のお買取り代金はすべて振込完了しています。
これ以降に到着する優待券は新年6日以降にお支払いいたしますのでご了承ください。
それにしても今年はANA・JAL共に株主優待券の買取り相場が大きく崩れることになり驚いています。
来年もしばらくは低迷相場が続きそうですが、頑張って高値買取りを目指しますのでよろしくお願い申し上げます。2024年12月18日年末モードです
新着情報でもお伝えしていますが年末年始(12月28日~1月5日)は休業いたしますのでANA・JAL株主優待券のお買取り代金のお支払いまでに通常以上に日数を要します。
12月27日午前中までに到着し不備がないものは年内にお振込みいたしますが、その後の受け取り分や書類等に不備がある場合は新年6日又は7日以降のお支払いになりますので、ご了承お願い申し上げます。
また上記期間にいただいたお問い合わせへの回答も同様に年明けとなります。ANA・JAL株主優待券の買取り業界もいよいよ年末年始モードが色濃くなってきました。
今年は一般的に休みが長いので在庫を減らしておきたいのか、買い控えのような状況が強いような感じがします。
最後までさえない展開になりそうです。
2024年12月04日けっこうお腹いっぱいです!
相変わらずANA・JAL株主優待券高価買取りとは言えないようなさえない相場が続いています。
それでもかなり郵送買取でお送りいただいていて、在庫はかなりお腹いっぱいの状況に近づいてきました。
そういったこともあり昨日ANA株主優待券の買取り価格を少し下げています。
それでも自社調べの範囲ではANA・JAL株主優待券とも一応トップ価格です。
しばらくはこのポジションをキープしたいと思いますが、さらに在庫が膨らむようですともう一普段下げる可能性もあるのでご注意ください。2024年11月29日もう一段下がりました
ANA・JAL株主優待券の高価買取りをうたっているサイトとしては少し情けないのですが、やはりさらにANA・JAL株主優待券の買取り価格が安い方向に動きました。
これではANA・JAL株主優待券の高価買取りとは言えないようにも思えます。
でもまだ業界の中ではANA・JAL株主優待券共に高価買取りの部類に入るので、もうしばらくは高価買取りをうたわしてください。
でもいよいよこの価格が新基準の価格になってきそうな感じです。
価格の上下変動はこれからもありますが、以前よりは引くレンジでの変動が定着しそうです。2024年11月27日もう下げ止まりと言いたいのですが
先週はさらにANA・JAL株主優待券の買取り価格は安い状況が進行しました。
もう下がる余地もほとんどないので下げ止まりだといいたいのですが・・・
まだ少しは下がるかもしれません。
時期的にもいつころがANA・JAL株主優待券の買取りでおすすめかもわからなくなってきました。
ANA・JAL株主優待券の高価買取りを名乗るのも何か恥ずかしい感じです。
普通は年があけて1月下旬の方がおすすめで株主優待券の買取り価格も高くなることが多いのですが、今回はそうならないような気もします。
普通はこれだけ安いと優待券の買取り数も減るのですが、これ以上の下げを警戒してなのか連日数多くお送りいただいています。
これからしばらくはこの状態が続くのではないでしょうか?2024年11月19日ANA・JAL株主優待券の買取りは最新券も・・・
ANA・JAL株主優待券の最新券の買取りもスタートしています。
それににしてもANA・JAL株主優待券の高価買取りをネットでうたっているところがすべて低い価格で足並みをそろえています。
最新券が出てもANA・JAL株主優待券の買取り相場は低迷継続中です。
さらに少しでも買取価格を下げるような動きがあると、足並みをそろえるように安い価格に横並びになるような状況です。
最新券のANA・JAL株主優待券でも買取り価格が1,000円に届かないとは以前では考えられませんでした。
私共で公開しているANA・JAL株主優待券の買取り推移表を確認しても、今年は異例です。
→12月から有効のANA株主優待券の買取り価格推移
→12月から有効のJAL株主優待券の買取り価格推移
通常は12月は下げ傾向のことが多いのでしばらく相場停滞の様相が強くなってきました。